soft-tennis-rule-serve

ソフトテニスの技と練習方法

ソフトテニスのルールでサーブについて詳しく解説します【順番や失敗例】

ソフトテニスのルールでサーブについて詳しく知りたい!

ソフトテニスの試合の中で、サーブは必ず打つものです。

サーブが試合の勝敗を左右するといっても過言ではありません。

つまり、試合で勝つためにはサーブを極める必要があります。

ここからはサーブのルールや基本動作について説明していきます。

関連記事ソフトテニスのサーブが入らない!!勝つためのファーストサーブのコツやフォーム徹底解説!

ソフトテニスのルールでサーブとは

soft-tennis-rule-serve

まず、サーブとは簡単に言うと「自分から打てる最初の球」です。

サーブを打つ人がボールを手に持った状態から始まるので、「最初の球」です。

これの何が良いのかと言うと、サーブによっては自分の好きな展開にすることができること、相手のプレーを予想して動けるなど、次の動作を考

えてプレー出来るからです。

ソフトテニスは一点ずつしか進まないスポーツなので、考える時間が多くあります。

その中で、「ここにサーブを入れたらここに返ってくるだろうな」というような予測が立てられます。

そのサーブにも種類があります。

ファーストサーブとセカンドサーブ

サーブは1ポイント間に二回打てます。それがファーストサーブとセカンドサーブです。

ハッキリ言って、どちらか一回入ればいいのです。

ですが、二回とも入らないとダブルフォルトで失点となってしまいます。

入れるには練習あるのみですが、ファーストサーブとセカンドサーブで使い分ける事も大切です。

大体の人は、ファーストサーブはスピードとコースを考えて打ちます。

セカンドサーブは、上級者の人はファーストサーブと同じように考えて打つ人もいます。

ですが、ダブルフォルトで失点するリスクがあるので、入れに行く人がほとんどです。

まずは入れることから考えましょう。

サーブで点を取ると言うより、「こういうサーブを打ったから点が取れた」と言うのが大切です。

フットフォルトについて

サーブを打つ上でルールとして、フットフォルトというものがあります。

よく初心者にありがちなミスです。

フットフォルトとは、サーブを打つ際にコート内に足が入っていたり、線を踏んだまま打ってしまうことを言います。

ソフトテニスのルールでは、この行為はNGです。

もしファーストサーブでフットフォルトをしたら強制的にフォルトとなります。

セカンドサーブでフットフォルトすると、ダブルフォルトで失点ということになります。

一応意識しておかないと、もったいないミスになってしまうので気をつけましょう。

関連記事【中学生必見!!】ソフトテニスのラケットの選び方とおすすめ2選!

ソフトテニスのルール|サーブのやり方の順序と基本動作

soft-tennis-rule-serve

ここでは、サーブのやり方の順序と基本動作について説明していきます。

サーブのやり方

サーブで基本的に意識するべき点は、「トス」と「打点」です。

一気に全部意識することは難しいので、順番に説明していきます。

サーブのトスについて

まずトスについて説明します。

サーブを打つにはまず、トスを安定させることが第一です。

初めてだとなかなか安定しないとおもいます。

トスはボール一つあれば練習出来るのでひたすら投げてみてください。

このとき意識することは、自分の体より少し前へ投げることです。

実際サーブを打つと分かりますが、自分の真上に投げると詰まって打ちずらいです。

少し前へ投げることで、可動域が広がるので打ちやすいです。

このことを意識してトスの基礎を身につけましょう。

サーブの打点について

次に、サーブの打点について基本的なことを説明していきます。

先ほど書いたように、トスが体の前になると言うことは、打点も少し前になるということです。

ここがパワーが一番生まれやすい位置なので、斜め前というのを意識しましょう。

パワーが生まれやすい位置というのは、ラケットの持ち方も関係してきます。

それはまた説明しますが、まず最初に「トス」と「打点」を意識して練習しましょう。

誰しも最初はできないので、順序を追って一つずつ克服していきましょう。

ソフトテニスのルール|レシーブのルールとは?

soft-tennis-rule-serve

ソフトテニスの試合の中で、レシーブは必ずやらなくては行けません。

ここではそのレシーブについて説明していきます。

まず、レシーブとは相手のサーブが入った時にワンバウンドで返球することを言います。

そこでコートの外に打ったらアウトで失点になりますし、ネットしても失点になります。

つまり、まずはアウト、ネットを気をつけてレシーブすることが重要です。

ソフトテニスのルール|レシーブの失敗例

先ほど書いたように、レシーブもアウト、ネットは失点となります。

特に多いのが、「速い球を打ちたい」 「もっと深い位置に打ちたい」と思ったときにミスしやすいです。

確かに速くて深い球は打てればかなり有利になりますが、その分ミスをするリスクも大きくなります。

レシーブは打った後の次の展開を頭で考えながら打つと良いのです。

一番良くないのは、点欲しさにがむしゃらに打つことです。

攻める事も大切ですが、特に前衛はアドバンテージのポイントでレシーブを打たなければ行けません。

まずは入れることから意識して打ちましょう。

レシーブはゲームの流れを左右するプレーなので、何度も練習してみてください。

関連記事【全部やれば伸びる!】ソフトテニスが上手くなる方法を伝授します!

ソフトテニスのルール・サーブのまとめ|自信を持ってサーブを打ってみよう!

soft-tennis-rule-serve

最初にも書きましたが、サーブは試合をする上で必ずやらなくてはなりません。

つまり、ハッキリ言ってサーブが入らないと試合になりません。

逆を言うと、サーブが入れば試合を組み立てることができます。

試合で勝つためにも、基本的なことを意識してたくさん練習しましょう。

そうすることで必ず勝てるようになります。

関連記事ソフトテニスのサーブが入らない!!勝つためのファーストサーブのコツやフォーム徹底解説!
関連記事【全部やれば伸びる!】ソフトテニスが上手くなる方法を伝授します!

-ソフトテニスの技と練習方法